fc2ブログ

カメラ散歩日記

風景・花・野鳥そして人物などカメラ三昧の毎日を楽しんでいます。

庭の花たち

芸も無く花の写真でお茶を濁す私ですが
花の色や形や葉の形に感動する事ばかり

以前は写真と言えば一眼レフを持ち歩いて撮って居ましたが
今は撮りたいものを見つけると気軽にiPhoneをポケットから出しパシャ

カメラで写真を撮って写真やさんへ行きフィルムを現像してもらい
何日か経って写真屋さんへ行きようやく撮った写真が見られると言う時代もありました

約20年くらい前に世のなかパソコンとデジタルカメラが一気に出始め
面白そうなものが世の中に現れたと大喜び
撮って来た写真が家のパソコンで見られ即プリントできるなんて凄い事です

カメラを買ったら山や海へ出かけて写真を撮るには車が必要でしょう
ではではと60歳で自動車学校へ入学
定年と同時に私にとっては三種の神器「パソコン・カメラ・車」を手に入れ
退職後の私は毎日を楽しく過ごして今日に至ります

海や山は滅多に行く機会も減りましたが幸い花は近くで私を呼んでくれています

で・・・・
今日の我が家の庭に咲く花たちです

① ブラックベリー
23052401.jpg

② 鉄線
23052402.jpg

③ ヒペリカム
23052403.jpg
[庭の花たち]の続きを見る
スポンサーサイト



  1. 2023/05/24(水) 11:17:33|
  2. 花写真
  3. | コメント:6

翁ぐさ

確か今頃とおぼろげな記憶で
「白山ろくテーマパーク」へ翁草を見に行きましたが
やっぱりと言えるのか花の見ごろには
少し遅かったようで花は確かにありましたが
ふわふわの髭が伸びてしまっていました

以前はもっと株が多かった気もしますが
折角来たのだから待って居たよと
言ってくれてるような花株でした

① この花たちがぜーんぶ髭になるのも不思議です
23042101.jpg

② すぐ横の池に居た白鷺が飛び立とうとしていたので・・・
23042103.jpg

③ タンポポの穂が可愛らしくて思わずパシャッ
23042102.jpg
[翁ぐさ]の続きを見る
  1. 2023/04/21(金) 10:38:10|
  2. 花写真
  3. | コメント:4

春の天使

先日雪割草を撮って来た時
可愛くて思わず目を止めた花たちも
パソコンの中だけでは可哀そうだからアップする事にしました

カタクリ ショウジョウバカマ 水芭蕉たちも
あら もう 咲きだしたの? と
嬉しくなります

① 雨の滴に濡れたカタクリ
23040501.jpg

② 和菓子の練切りかと思うようなピンクの猩猩袴も
23040502.jpg

③ まだまだこれからですと言いたげな水芭蕉
23040503.jpg
[春の天使]の続きを見る
  1. 2023/04/05(水) 11:24:14|
  2. 花写真
  3. | コメント:2

今年の彼岸花

テレビでは今日午後から金沢は台風で荒れますよと伝えているのに
呑気な爺と婆は今日あたり彼岸花が咲いているのではと
やがて50キロの道のりを「今日は敬老の日なので車が少ないわ」などと宣いながら
スンスン車を走らせ狐山古墳まで行って来ました

狐山古墳に到着して感じた事
今年の夏は異常な暑さと少ない雨で彼岸花に瑞々しさがちょっと少ない気がするけれど
今夜台風が来たら風は困るけれど雨が降れば彼岸花もホッとするかしらなんて・・・・・ネ

① それでも少しの湿り気で必死で咲いているのはとても健気
22092001.jpg

② やっぱり風が花を揺らすので撮るのも必死です
22092006.jpg


22092003.jpg
[今年の彼岸花]の続きを見る
  1. 2022/09/20(火) 11:37:23|
  2. 花写真
  3. | コメント:5

狐山古墳の彼岸花

もうそろそろ咲いているかもと狐山古墳へ行って来ました
昨年は行くのが遅すぎて花の盛りが終わりガッカリして帰りましたので
今年こそはと期待しながら車を走らせましたが
これは また 残念な
そこここに もうすぐ咲きますよと言わんばかりに 小さな可愛い蕾が一杯

何時もは咲き誇った花ばかりを追っていますので
こんな小さな蕾のかわいらしさに気づくことも無く過ごしてきました

もう一雨降れば一斉に咲きだすのでしょうね

① 可愛く膨らんだ蕾が愛しい
22091501.jpg

② 咲きたくて
22091502.jpg

③ 何時もの狐山古墳の彼岸花
22091503.jpg
[狐山古墳の彼岸花]の続きを見る
  1. 2022/09/15(木) 13:36:42|
  2. 花写真
  3. | コメント:3
次のページ

見て頂いた人数

プロフィール

みぽはは

Author:みぽはは
風景や花そして時々野鳥など
カメラを通して楽しむ毎日です。

一言コメント頂ければ幸いです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

マイリンク

最近のコメント

リンク

最新の記事

カテゴリー