あまりの暑さに少しでも涼しい場所へとカメラ持参で滝でも撮りに行くことにしようと思い
お隣の町能美市にある「七つ滝」へ行って見ました
「七つ滝」は高い丈のフェンスで囲ってあり、いのししが出るらしく
入り口に「いのししが出ますので、最後の方はしっかり戸を閉めてください」と
書いた看板が掛かっていて、流石にいのししは怖いからどうしようかと迷っていたが
車で来られた家族の方が何組もスイスイとフェンスの中へ入って行かれたので、まっ良いかと・・・
今年の夏の気温は滝の勢いも消すほどに暑く、七つの滝を一個一個と階段をのぼりながら
カメラを向ける間も汗が流れ落ち、納涼にはならないねぇと笑いだしました
それでも 滝は涼しい顔で水しぶきを上げながら「涼しいでしょう?」と自慢げに流れていました
①

②

③ トンボが一匹葉の船に乗りゆらゆらと・・・
[七つ滝]の続きを見る
スポンサーサイト
- 2018/08/17(金) 11:27:41|
- 渓流
-
-
| コメント:2
白川郷から高山へ抜ける360号線も何年か前に起きた大きな地震のためトンネルが潰れ通行止めになっていましたが
今年は峠までの工事が済んだのか何事もなく普通に通れましたので時々車を降り写真を撮りながら
峠までの山道で紅葉狩を楽しんできました。
① 途中三つほどの滝があるのですが自然に溶け込んだ滝はここだけのようで、残り2個は滝の後ろがコンクリートなので
ちょっと遠慮しておきました。

②

③
[天生峠の滝]の続きを見る
- 2014/10/28(火) 16:51:15|
- 渓流
-
-
| コメント:4
一の滝を少し上ると二の滝があり細い山の道をぐるっと回って大滝まで行きました。
一の滝は水量も多く勇ましかったのですが、二の滝はそれほどでもなく、ほんの一二枚撮って即大滝まで行くことにし
山道のカーブを何度もグルグル回りながら、この辺りではよく聞くが、私は一度も食べた事がない「流しそうめん」の横にあるのが大滝です。
さすが夏休みなので大勢の家族連れがとても楽しそうに「次の方」とカード番号が呼び出されるのを今か今かと待っていて
カメラの三脚を設置するのも如何なものかと「流しそうめん」が終わる9月に入ったらもう一度来る事にしました。
① 大滝

② 大滝

③ 二の滝
[大滝と二の滝]の続きを見る
- 2014/08/27(水) 12:32:05|
- 渓流
-
-
| コメント:8
真夏日続きの毎日で熱中症になっても困ると思いお盆のお墓参りやちょこっと美術館へ行ったりはしましたが
チョビ姫のためにエアコンが点いている事を幸いにどこへも出かけず家の中に引き籠りカメラは棚に入ったままの毎日でした。
そんなこんなの私でしたがそろそろ8月も終わるのでここいらへんで滝でも撮りに行こうかしらと思い立ち
取り合えず車で40分程の所にある宮島峡「一の滝」まで行ってみる事にしました。
今年は他の県には比べ物にならない程度の雨でしたが、それでも水量は多くどうどうと音をたてて流れて居ましたし
久しぶりの撮影だったので一の滝・二の滝・大滝と三か所回って満足して帰りました。
①

②

③
[宮島峡 一の滝]の続きを見る
- 2014/08/22(金) 15:52:25|
- 渓流
-
-
| コメント:2
上高地の林の中を流れる川は雪解け水で水量も多くとても冷たそうです
曲がりくねった細い川や小さな滝のように流れる川や静かに流れが止まったように見える川
どこから始まるのかどこへ行くのか解らない川たちの音楽が心地よく響きます
①

②

③ 眠ったように静かな流れ
[流れ]の続きを見る
- 2014/05/31(土) 22:50:34|
- 渓流
-
-
| コメント:2