fc2ブログ

カメラ散歩日記

風景・花・野鳥そして人物などカメラ三昧の毎日を楽しんでいます。

花火

明日の夜は金沢の中心を流れる犀川河川敷で花火大会が行われます
なので・・・我が家はちび台風中心の小さな花火大会をアップしようと思います

先日ちび台風が我が家へ襲来した時折角だからと花火を買ってきて玄関先で花火大会を行いましたが
なにせちび台風らしく花火の根元を嬉しそうにあっちこっち揺らしじっと止まってくれません

ファインダーを覗きながらのピント合わせに揺れる花火を追っかけて必死で撮りましたが
火薬がピシピシ言いながら弾けて飛ぶ様子が何とか撮れたかなぁと自己満足の花火です


16072901.jpg


16072902.jpg


16072903.jpg
[花火]の続きを見る
  1. 2016/07/29(金) 12:40:00|
  2. 今日の出来事
  3. | コメント:2

鯉流し

例年恒例の浅ノ川で行われる「鯉流し」を撮りに行って来ました。
10時からレセプションが始まると聞きレセプションが始まる前に撮り終え無ければと
大急ぎで家を出て何枚かの鯉流しを撮りさっさと退散しました。

さすがにGWは北陸新幹線効果なのか街中が人で溢れていて
道路は県外ナンバーの車も多く、新しく出来た駐車場は地図にも載って居ないし
裏手の駐車場なら「空」と書かれた所もありましたが
道路沿いの駐車場はどこも「満」の看板が出ていて皆さんお困りの様子でした。

浅ノ川近くの「東茶屋街」はすれ違うのも困難なくらいの人人人でしたので
お客様に道をお譲りしなくてはと早々に帰宅する事にしました。


16050301.jpg


16050302.jpg


16050303.jpg
[鯉流し]の続きを見る
  1. 2016/05/03(火) 13:04:48|
  2. 今日の出来事
  3. | コメント:6

御年賀

明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いします

小さなコンパクトデジカメを買いあちこちの草花や風景を撮りホームページに写真集らしきものをアップしたのがかれこれ15年前
そうこうするうちに知り合いの方たちが大きなカメラを買ったと聞き内心羨ましく思いながら平気な顔をしていましたが
11年前のある日夫が「おい、カメラを買いに行くぞ」と言いだし何事かと思いながら後ろを追っかけそのままカメラ屋さんに直行
驚く私をしり目にカメラやレンズに三脚とレンズに付けるフィルターやら何から何まで一通りの機器を買い今に至りました。

あれから10年カメラもその後何台か買い替えレンズも増えましたのに、写真は一向に上手くなりません
でも、この年で夢中になれるものが有ることに感謝の毎日です

本年もどうぞよろしく

28nenga.jpg
  1. 2015/12/31(木) 23:50:40|
  2. 今日の出来事
  3. | コメント:6

カメラ遊びが大好きな私なのに何故か昨年はカメラ持参のお出かけが少なかった気がしています。

新しい年はこの素晴らしい自然を両手いっぱい切り取ってカメラに収めて楽しまなくてはと改めて感じて居ますので
昨年同様のお付き合いどうぞよろしくお願いいたします。

27nenga.jpg

子供の頃、鏡餅は全国何処でも上が紅く下が白いものだと信じて居ましたが
大人になって上が紅いのは金沢だけだと知り驚きました。

白は天、紅は地で陰陽五行では天地を逆にする事で世の平安を願うと云う事から上に紅色を重ねるようです。

  1. 2015/01/01(木) 00:00:32|
  2. 今日の出来事
  3. | コメント:5

滝開き

富山県上市の真言密宗 日石寺で「滝開き」があり火渡りと滝行が有るから撮りに行こうと誘われて
二つ返事で「行きます」と答えカメラ仲間が迎えに来て下さった車に相乗りし行ってきました。

やぐらを組んで護摩木を入れながら祝詞をあげお参りし、火の付いたやぐらを崩した木の上を信者の方々が順に火渡りし
すぐ傍にある六本滝で滝行が行われました。

① 祈り
14070601.jpg


14070602.jpg

③ 滝行
14070603.jpg
[滝開き]の続きを見る
  1. 2014/07/06(日) 10:34:18|
  2. 今日の出来事
  3. | コメント:2
前のページ 次のページ

見て頂いた人数

プロフィール

みぽはは

Author:みぽはは
風景や花そして時々野鳥など
カメラを通して楽しむ毎日です。

一言コメント頂ければ幸いです。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

マイリンク

最近のコメント

リンク

最新の記事

カテゴリー