とても沢山撮ってきたブルーインパルスの写真なのでまたかと思われるかも知れませんが
再度アップしますので悪しからずご容赦くださいませ
あの青空に青い機体が白い煙を吐きながら飛ぶ様子を思い出し今も当日の興奮が収まって居ないようです。
① こんなに高い所から急な下降はちょっと怖いです。

②

③
[ブルーインパルス-2]の続きを見る
テーマ:自衛隊 - ジャンル:写真
- 2012/09/28(金) 19:12:15|
- 撮影会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
6月1日から加賀百万石のお祭りが始まりました。
1日の夕刻からは浅野川で友禅流しと銘打った灯篭流しや子供たちが街々を練り歩く太鼓行列
そしてメインの2日は加賀のお殿様前田利家公の大名行列や時代行列そして兼六園のライトアップや踊り流し
金沢城公園では薪能と盛り沢山です。
街は観光客でごった返し市内を走るバスも通行止めになります。
私は日中の行事には参加せず夕方から兼六園へ行き霞が池で行われた舟に乗った芸妓さんの横笛を聞きました。
① 舟の準備ができこれから素晴らしい横笛の演奏が始まります。

② 多くの客は素晴らしいピーーーーと鳴る笛の音にただ聴きほれたひと時でした。

③
[兼六園]の続きを見る
テーマ:写す - ジャンル:写真
- 2012/06/03(日) 15:48:01|
- 撮影会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
幼馴染を誘って八尾の「おわら風の盆」に行ってきました。
何年か前にも行った事はあるのですが当時の素晴らしさを忘れられなくて再度行く事にしました。
八尾の町中は踊り流しの衣装をつけた娘さん達が集まってきます。
① 粋な浴衣に身を包みそぞろ歩きで三々五々

② 笠で隠しても美人さんは美人さん とても奇麗な踊り子さんでした。

③ 高校生でしょうか 幼さの残ったお嬢さん
[おわら風の盆]の続きを見る
テーマ:四季の祭り - ジャンル:写真
- 2010/09/08(水) 19:19:15|
- 撮影会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
カメラ仲間から電話がかかり干し柿のはさ干しを見つけたから撮りに行かないかと誘われて
「行く行く」と二つ返事
さっそく車で相乗りをして能登から富山へ遠征しました。
まだ渋くて食べられない柿が暖簾のように鈴なりに下がっていました。
① 冬越しの小鳥の為に残しておく柿の実

② 見事に下がった柿 日差しが当たって赤く輝いていました。

③
[干し柿のれん]の続きを見る
テーマ:季節の風景 - ジャンル:写真
- 2009/11/29(日) 16:35:47|
- 撮影会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
百万石祭りの一環として金沢城公園で薪能が開催されましたので、夕飯の準備を早めに済ませ
友人を誘ってカメラ持参で見に行く事にしました。
日が落ちて暗くなるのを待ち兼六園の坂をあがると
前田家の家紋「梅鉢の紋」が光でお洒落に演出されていました

霞が池の中に幻想的に浮かぶ「内橋亭」

菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓を背景に幽玄に厳かに舞う薪能
[百万石薪能]の続きを見る
- 2009/06/14(日) 22:41:49|
- 撮影会
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4