小松空港で今か今かとブルーインパルスの妙技を待つ間目の前できびきび働く人たちをカメラに収めてきました。
① 空港に引かれた線の上にピタッと止める機長のテクニックに感心感動

② 今年の夏は異常な暑さで働く人も機体の影で相談・・・かしら

③ 一機一機旅客機が出発するたびに手を振る整備の方々
外国から来られた方は日本での丁寧なお辞儀と手を振る様子に感心されると聞きました。
[働く]の続きを見る
テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真
- 2012/09/30(日) 10:22:52|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
金沢の中心に21世紀美術館が有りここに不思議なプールの展示が有ります。
ここは観光客にもとても人気の場所で歌手の方がCDジャケットでも使ったと聞きました。
プールの上部にガラス部分があり上からも下からも水を通して見る事が出来ます。
① プールの下部に入り水を通して空を見上げる不思議な体験もできます。
子供のころプールで泳いでいて水中から空を見上げた事を思い出します。

② プールサイドから水中を覗きこんで

③
[美術館のプール]の続きを見る
テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真
- 2012/08/16(木) 14:53:53|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
金沢城公園で城の前に能舞台を立て狂言「苞山伏 つとやまぶし」や能「半蔀 はじとみ」が開催されました。
半蔀は源氏物語の夕顔を物語った能です。また苞山伏の苞は納豆の事で山伏が眠くなりうとうとしているうちに
横から納豆をくすね食べてしまい盗人を見つけるために山伏が祈るお話です。
① 僧の前に里女が現れ霊を弔いに行くと聞き付いて行くと

② 今は亡き夕顔の霊が荒れ果てた館に源氏を忍んで住んでいると言う悲しい物語を能で舞います。

③ 白壁の城を背景に舞う能は厳かでとても優雅でした。
[薪能]の続きを見る
テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真
- 2012/06/07(木) 13:50:24|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
宇奈月の踊り流しが終わった後に踊り子がモデルを務めて下さると言う事になり、皆の後に付いていくと
灯りの無いくらい公園の隅でお二人の踊り子がポーズを決めていましたが
生憎スピードライトを準備して行かなかったので、仕方なく内臓フラッシュで撮る事にしました。
① 十五夜の月を指さして

②

③
[おわら風の盆]の続きを見る
テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真
- 2011/09/24(土) 21:05:34|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
写真仲間から鮎捕りを撮影に行きませんかと電話がかかり「行きます!行きます!」と即答
集合場所まで車で走り、相乗りで手取り川の上流へ
車を降り案内された道とは思えない、背丈程の草の中の細い道を、足で探りながら川まで降りて行きました。
手取り川は別名暴れ川とも言われ、暴れ川らしく角が取れ丸くなった大きな石があたり一面ゴロゴロ
そんな石を飛び越えながら流れの近くまで行きました。
鮎捕り名人はウエットスーツを着こなし川の中に顔を入れ鮎の様子を確かめ
ここぞと決めた場所で網を飛ばします。
帰りに「川へ降りる道の草を刈ってしまえば楽なのに」と話したら
即座に「誰にでもわかる道は作らない」と答えが帰ってきました。 なるほど・・・と納得
① 網に光が反射して光り、滴が飛び散り、初めて見る鮎捕りに思わず歓声

② 自信ありげに網の先を見つめて

③
[鮎投網]の続きを見る
テーマ:写真日記 - ジャンル:写真
- 2011/09/12(月) 09:52:08|
- 人物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6