例年お約束通りに近所の蓮田は極楽浄土
農家の方が毎年蓮田のハスを全て掘り起こし良い所だけを切り離し昨年肥料を施し休めてあった蓮田に植え替える
とても大変な作業を行って美味しいレンコンを育てているそうです。
蓮田に埋まっているハスの根が毎年自然に伸びてくると思っていた私も蓮田の近くに住むようになって
農家の方の努力のおかげで「加賀蓮根」が美味しい事を改めて感じます。
今年も盂蘭盆が過ぎたころには美味しいレンコンが食べられそうです。
①

②

③

④

⑤

⑥
スポンサーサイト
- 2014/07/26(土) 12:45:45|
- 花と風景
-
-
| コメント:2
まだ一桁の年齢 父の実家の近くも毎年植え替えていたような・・・
水を抜いて出てきた鮒や鯉楽しみでした。母がみきって 出てきた家
のはずですが 近年特に 懐かしく思い出します。
- 2014/07/28(月) 04:58:34 |
- URL |
- 小紋 #-
- [ 編集]
小紋さん こんにちは
コメントありがとうございます
ご実家のお近くにも蓮田が・・・
蓮田は全国どこにでもあり夏の風物詩なのでしょうね
金沢の蓮田は泥田なので鮒も鯉も居なくて
泥に押されて太くならずハスの穴も小さく
実が締まっているのが加賀蓮根の特徴だと聞いています。
地方それぞれに美味しさは違うのでしょうね
- 2014/07/28(月) 12:22:07 |
- URL |
- みぽはは #YmjtW3u.
- [ 編集]