何気にネットで今年の彼岸花は咲いたかしらと検索していたら
なんと県内に長く生きてきたのに、これまで知らなかった場所に
素晴らしい彼岸花の群生があると知り
兎にも角にも咲いているのかまだ少し先なのかを知りたくて
車を走らせ加賀市にあるらしい「狐山古墳」へ早速行く事にしました
iPhoneのカーナビを「狐山古墳」に設定して、山側環状線から産業道路へただただ一本道を
走り「津波倉町」まで来たら坂の手前で左折あっと言う間に「狐山古墳」に着きました
でも残念なことに何本も密集して咲くだろう彼岸花は硬い蕾のまま
二三日したら又来ましょうと当日はすごすご引き返しました
四日後もうそろそろ咲いたのではないかと、お天気も良かったので先日と同じ道をひた走り
ようよう着いた「狐山古墳」には見事に真っ赤な彼岸花の群生が今が見ごろと咲き誇っていました
これまで何度もカメラ持参で訪れた「樹木公園」の彼岸花も
絵になる様子が素晴らしかったのですが「狐山古墳」の彼岸花は圧巻でした
① ものの見事に束になって咲く彼岸花

② 古墳の周りを彩る彼岸花

③ 細く伸びた蕊の先が光ります

今年の彼岸花撮影は
④

⑤

⑥

「狐山古墳」は6世紀後半から7世紀末ごろに作られたらしく
古墳の中から調度品や装飾品が多く出土されたようで
祀られた方は年齢も若かったようです
スポンサーサイト
- 2019/10/08(火) 13:17:13|
- 花写真
-
-
| コメント:2
生きのいい彼岸花が 燃えてますね!
すごいですわ。 こんな すごい場所に行けて よかったですね。
また 狐山という名前も すごい。
福井県との境に近い 場所ですね。
- 2019/10/11(金) 19:56:24 |
- URL |
- 小紋 #-
- [ 編集]