思わず口から「暑い暑い」と言いながら
折角暑いのだからひまわりでも見て来ようかと
近くのひまわり村まで出かけました
例年ひまわりは背丈も高く
自分の背より高い花を見上げながら歩いたのに
今年のひまわりは例年に比べ背丈が低く
遠くの方まで見渡せて
あー こんなひまわり畑も悪くないななんて思いましたが
お世話なされた方から聞くと
雨続きでひまわりが育たず一度は全て枯れたらしく
改めて二度目の種まきでようやくここまで育ったとお聞きし
入場料は無料なのにと ただただ感謝です
① 一面咲き誇ったひまわり達

② これぞひまわり

③ 畑の半分近くは赤ちゃんひまわりが
[ひまわり村]の続きを見る
スポンサーサイト
- 2023/08/16(水) 12:03:29|
- 花写真
-
-
| コメント:2
今年1月に続き二度目の東京です
あい変わらずですが 関ジャニ∞のメンバー安田君のお芝居を見に行きました
東京へ着いてすぐ娘の友人たちと銀座にあるカラオケ店で「関ジャニ∞」のDVD鑑賞
親子ほど年の違う方たちですが嫌な顔もせずすっと仲間に入れてくださって
写真を撮ったり笑ったりと年の差も関係ないなんとも楽しいひと時でした
お芝居の時間も迫ったので 電車に乗ったり歩いたり歌舞伎町タワーまで一直線
当日は今年一番に高温の続く東京だったのですが
地下道なので案外涼しくたいして汗もかかず、
ただただ皆さんの後をついて行き
ずっと東京に住んでるような顔をしてすんなり会場に着きました
安田君のお芝居は 唐十郎さん脚本で迫力もあり笑いもありの
一寸難しいけれど楽しいひと時でした
今回お泊りしたホテルは新しく出来たものらしくロビーに居られる方々も
日本の方は少なくて英語や外国語が飛び交っていて
ホテルマンの応対が素晴らしくお相手に応じた言葉をスラスラ
凄いなぁとただただ感動しました
① ホテルは安田君のお芝居の会場があるビルの34階で
窓から見下ろすとゴジラが見える部屋でした

② 東京はお祭りかと思えるほどの人人人です

③ 部屋の窓からすぐ目の前に見える東京スカイツリー
[楽しんで来ました]の続きを見る
- 2023/08/01(火) 12:10:47|
- 風景
-
-
| コメント:2
6月の街中は紫陽花で溢れています
紫陽花は日本が発祥らしく日本中どこにでも咲く額紫陽花は
人の眼も引かず気にも留められずひっそり咲いていた花でしたが
外国の方たちの目に留まり花を自国へ持ち帰り
品種改良して今のボタンのような紫陽花になったそうです
海外から逆輸入の形で今の紫陽花が日本中に咲いていると聞きました
海外では日本のバラ「ジャパニーズローズ」と名付けられたと知り
花にもいろんな歴史があるのですね
今年はNHKの朝ドラ「らんまん」で色んな花のお話を知り
昔子供が小さかった頃に買った植物図鑑を出してきて眺めて楽しんで居ます
① 額紫陽花

② オトギリソウ

③ 墨田の花火
[紫陽花]の続きを見る
- 2023/06/19(月) 11:31:41|
- 花写真
-
-
| コメント:2
芸も無く花の写真でお茶を濁す私ですが
花の色や形や葉の形に感動する事ばかり
以前は写真と言えば一眼レフを持ち歩いて撮って居ましたが
今は撮りたいものを見つけると気軽にiPhoneをポケットから出しパシャ
カメラで写真を撮って写真やさんへ行きフィルムを現像してもらい
何日か経って写真屋さんへ行きようやく撮った写真が見られると言う時代もありました
約20年くらい前に世のなかパソコンとデジタルカメラが一気に出始め
面白そうなものが世の中に現れたと大喜び
撮って来た写真が家のパソコンで見られ即プリントできるなんて凄い事です
カメラを買ったら山や海へ出かけて写真を撮るには車が必要でしょう
ではではと60歳で自動車学校へ入学
定年と同時に私にとっては三種の神器「パソコン・カメラ・車」を手に入れ
退職後の私は毎日を楽しく過ごして今日に至ります
海や山は滅多に行く機会も減りましたが幸い花は近くで私を呼んでくれています
で・・・・
今日の我が家の庭に咲く花たちです
① ブラックベリー

② 鉄線

③ ヒペリカム
[庭の花たち]の続きを見る
- 2023/05/24(水) 11:17:33|
- 花写真
-
-
| コメント:6
全国人の移動で大騒ぎのゴールデンウイークも過ぎ
そろそろ年寄りの出番です
お天気も良かったので
金沢城から見て夘辰の方面にある「卯辰山」へドライブに行って来ました
子育ての真っ最中の頃は頂上付近に位置する一面芝生の公園へ
お弁当持参でよく遊びに行きました
公園になる前はゴルフ場だったのでただただ広く緩やかな丘があり
子供が遊ぶには最適で今はバーベキューも出来るらしく
ゴールデンウイークには大勢の家族が来たのでしょうね
公園の入り口にある池に楚々と咲いた睡蓮が丁度見ごろでしたので
折角だからとカメラでパシャパシャ
①

②

③
[睡蓮]の続きを見る
- 2023/05/15(月) 12:25:51|
- 風景
-
-
| コメント:3